2017.01.08 ヒラメ@宗和丸

前回の初釣りが微妙だったので、職場の同僚2人を誘って新年2発目です。

同じ平たい魚ですが、今回はヒラメを狙います。

この時期、数は出ませんが型が大きく身に脂が乗っているので1匹でも釣れれば満足です。

(「まず1匹」と目標を立てた日のボーズ率はかなり高いとか。)

本日お世話になったのは鹿嶋新港から出船する宗和丸さんです。

前日に仮眠室をお願いしたはずなのですが、なぜか布団には既に眠られている方が、、、

もしかして先着順だったんでしょうか。


5時半に出船ですが、さすがに寒いです。周りまだ真っ暗だし。

船は30分ほど走り、ポイントに着く頃にはやっと明るくなってきました。

とりあえず今年も安全に楽しく釣りができるよう、海の神様へお供えを。

(前回の釣りでやるべきでしたが、忘れていました)

海から見る日の出は別格にきれいですね。


そうこうしているうちに、開始の合図があり一斉に投入です。

鹿嶋のヒラメ釣りは横流しが基本なので釣り座の有利不利はほとんどないとか。

というわけで今日は揺れの少ない胴の間に釣り座を構えました。


開始直後から船中ぽつぽつとヒラメがあがりますが、我々にはアタリすらなし。

あまり潮が流れていないのか、道糸が真下におりていきます。


開始から1時間ほどして待望のアタリ発生。

じっくりと食わせ、竿先の動きから合わせのタイミングを見計らいます。

最近は早合わせからのすっぽ抜けが多かったので、今回は慎重に。



あがってきたのは45cmほどのヒラメ。ギリギリキープってとこですかね。

もう一枚これと同じサイズを追釣したあとは音沙汰なし。


同僚はというと、2人とも開始早々船酔いでダウンしていましたが、

後半から復活して60cmのワラサ、同サイズのヒラメとそれぞれ楽しんでいた様子。


終了間際にこんなこともありました。

投入したイワシにカモメが食いついてしまい、針に刺さってしまいました。

1日中船の周りで虎視眈々と狙っていたので、いつかはこうなると思っていましたが、、、




【釣行データ】

〇2017年1月8日 5:30~12:30

〇満潮 11:26 干潮 04:59 (若潮)

〇竿 SHIMANO LIGHTGAME SS TYPE73 MH200

 リール SHIMANO Barchetta BB ライン PE1.5号

 錘 80号 仕掛け 市販ヒラメ仕掛け(シングル)  エサ 活イワシ

〇釣果 ヒラメ×2(45cm,45cm)

ヒラリーマンと海

ヒラのサラリーマンが関東周辺で釣りをするブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000